≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪共通≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ ・深層到達時(70F)にクリアを狙える最低条件は、 1.防御力が弟印の回復力を含めて105以上である事(盾修正値50相当) 2.保存の壺が3個以上ある事 3.少なくとも合計3枚は大部屋、あかり、モンハウ、転写の巻物が有る事 4.少なくとも4枚はファイトの巻物が有る事  これらに加えて、 4.ねだやしの巻物を持っている事 5.逃走用の杖(鈍足、封印、場所替え、トンネル等)が豊富である事 6.深層用の巻物(はりつけ、罠消し、こまたと、ゾワゾワ等)が豊富である事 を満たしているとなお良い ・ねだやしは重要    未入手の場合は積極的に帽子狩りをする ・ファイトの巻物も重要 積極的にメンベルス狩りをする ・しろがねマムルの攻撃を無視出来る硬さが、最終的な防御の必要最低必要ライン →目安としては基礎値24(重装の盾と、4鉄扇or1命)に弟3枚、盾修正値50の実質防御105 でしろがね無力化。 これを下回ると全くゲームにならない 目安としては20Fでプラス20、50Fでプラス40程度は欲しい。理想は70Fでプラス55。 このボーダーを下回ったら、余程他のものが充実していない限りは諦め推奨 →これに合わせて、低層ループの方針も盾修正値最優先で良い ・武器修正値の重要度は低め →深層は逃げ中心で殴る状況がかなり少ないので、こちらを優先するよりは逃げる様の杖 を集めたい。 どうしても殴りたい状況はファイトに頼る ・剣と盾の乗り換えはオドロ終了直後の66〜69Fで行う ・大部屋、あかりが非常に貴重なのでから読み厳禁 →序盤は店の値段識別をして極力識別を待つか、店にはどちらも出現しないので同値段のものが 店に並ぶのを待って当たりを絞り込む →中盤以降の未識別の巻物は全て識別壺に入れる位の気持ちで ・90Fまでは、ある程度固ければ(盾修正値プラス60付近)回復アイテムはそれほど必要なさそう →こまたとは最深層用に優先して詰めて、70〜89F用の壺にはそれほど要らない ・序盤の矢稼ぎは、2セット分あれば十分。 減ってきたら矢束の壺で回復も可能なので、1セットでも良いかも ≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪階層別攻略≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ ・50〜52Fは不幸系のアイテムをメンベルスに投げる事で影帽子狩りが出来るチャンスポイント この階層の為の壺(不幸系2つ、めぐすり2つ、混乱避け)を用意するのもアリ →51Fはカンガルーに加えてイアイとにぎり親方が出る超危険階層なので即降り推奨 →51〜54Fはオオイカリ敵に加えて、めまわし大根の毒草投げでのリスクがかなり大きいので、合わせて入れておくとかなり便利 →68〜69Fも同様の狩りが出来るので、状況次第ではそちらに後回しするのもアリ 70〜74Fの狩りでレベルを一気に引き上げつつ、闇帽子でねだやしを狙う →ティナに注意、サビ罠は無い階層なので金印の対策は無用。 →歌うポリゴンは無視して胃袋は差し出す方向で。 余裕が有ればポリ階層終了後にオニギリ等 で胃袋を復活させる →闇帽子はキャラオーバーで変身しないせいで何度もとりつかれてかなり倒しづらい。 チェインヘッドの頭があると捗りそう。70F以降飯は殆ど要らないので、余裕があればかつお印や 偽階段対策に壊印も入れておくと良さそう →ここでの狩りを粘る為にもギタンは大目に貯めていきたい(20万あれば大丈夫) また、ギタンを毎階層一つ持ち込んで床に撒く事で対策可能。 降りる頃にチェインヘッドの頭で処理してギタンを回収して使い回す ・ひばしらはイッテツ登場の73Fに合わせて一本持っておくと、イッテツ、眠り大根対策に便利。 保存が多ければ手元に、少なければ黄金対策も兼ねて90F以降用の最深層壺に一本入れる ・75〜79Fはソニックイノシシ対策に転ばぬ先の杖を用意しておく。 イッテツ・ドレイン系対策と合わせて (転ばぬ、ドレイン避け、火柱、チェインヘッドの頭)を入れた 壺を用意すると良い ・90F以降のアークドラゴンは鈍足の杖で放置か、1万ギタン投げが安定。  マッサージ要員が多いので炎も大した脅威にならない  ・98〜99Fはアストラルデビルの密度がかなり濃くなるので、ファイト必須 多少危険でもこの階層の為に温存する ・たまらんガッパが登場する75〜83Fは常に保存を1つは開けておいて備える。 それに合わせて回復壺は一つだけ用意しておく (複数有ってもすぐに埋められるので無駄) 変化に入っているタイプの回復壺は貴重品なので深層までキープするのもアリ ≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪杖関連≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ ・集めやすい杖の中では封印、鈍足、場所替え、クォーターが強力 →危険敵のピンポイント処理の封印、後続ごと纏めて置き去りに出来る鈍足、逃げ回るのに最適な場所替え、使う相手を選ばず、 最深層でも活躍するクォーターといずれも強力。 特にクォーターの杖は、ポリゴン系を積極的に狩る事である程度の数を集められる。  次点で、ふきとばしの杖。 場所替えと組み合わせて疑似飛び付きとしても活用出来る。  雑魚の取り巻きに紛れて、おうごんマムルを置き去りにするのにも有効。 ・優先して集める杖は、封印、鈍足、場所替え、ふきとばしの4点。 次点でトンネル。 みがわりは中盤までケンゴウを使って盾収集に回し、終盤は1本手元に置いておくのが理想。 とうめい、不幸、いちしの等のレアかつ強力な杖は合成に拘らず深層壺へ。 ・入れ替えは深層でのアークドラゴン用に2本程度混ぜて最深層壺に入れておく からぶりは保存の余裕があれば手元に、無ければ入れ替えと合わせて最深層壺へ ・爆弾、みがわりの杖は特に強力なので、極力合成して手元に置いておく ・かなしばりは70Fまでのメイン杖として活用 →70F以降はその場凌ぎとしては鈍足に劣り、ピンポイント処理にも向かず非常に使いづらい ・成仏の杖(亡霊武者ドロップ)をジャガール登場の78Fに合わせて1本用意するとかなり便利。 処理が困難なジャガールが一撃、かつ余ってもそのまま眠り大根対策としても使い回せる ≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪装備・印関連≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ ・深層での○○避け系腕輪の優先順位は 眠らず>>ドレ避け>>(無くても良い装備の壁)>>サビ避け>>必着≧呪い避け ・身代わり、炎避けの腕輪等はかなり使いづらいので無くても良さそう。 敵を背負った状態が多いのでつけっぱなしにするのが困難 ・盾修正値の確保が非常に重要なので、序盤・中盤に出たみがわりの杖はケンゴウを利用して盾に変える。 →みがわり+(イカリor倍速の杖+水瓶orめぐすり草+イカリ罠)  イアイ階層なら不幸の種もセットで詰めた壺を用意してケンゴウ階に備える ・武器の印構成は、65Fまでは【仏必飯飯飯金】 深層では【回会扇扇扇扇掘】が理想。 扇が不足している場合は(掘>>>仏≧必>>眠≧ド)で代用する ・盾の印構成は、65Fまでは【弟弟弟命消金】  深層では【弟弟弟命】に加えて、プラス修正値が多ければ弟、少なければ命で防御の底上げをする。  防御に余裕があれば竜印やト印を入れるのもアリ。  識印は盾が固ければ無視すればいいし、柔らかければどの道深層を立ち回れないので不要 ・ドラセットは上記の盾と同等の性能を発揮してくれるので、扇が不足している際は積極的にドラゴンを狩って共鳴を狙って行く。 最低印数のものでなければ十分実用レベル ・序盤で丼が手に入ったなら飯剣は要らないので、末尾に金印を入れつつ印数の少ない鉄扇や回復剣に修正値をドンドン詰め込んでいってOK ≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪深層での立ち回り≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ ・基本的に敵を相手にせず、とにかく逃げ回る立ち回りで →倒してもどの道すぐに湧くので、無害な敵は連れ回すのが安定。  処理を最小限に抑えて、カンガルー系の出現するリスクを減らす 元締めが居る階層では挟まれるリスクも伴うのでそこは状況次第で臨機応変に →デビカン、ドドロ等の倒しやすく危険な敵は封印でピンポイントに倒しておく →バッドカンガルー・デビカンが湧いたら即あかりor大部屋。 エビルカンガルーならファイトを読んで、壁を掘りながら慎重に進む。 ・70〜74Fは雑魚を狩りながらLV上げ。 75〜77Fはカンガルーが湧いていなければ、盗み敵に注意しつつ大砲で掘りながら十分逃げ回れる。 78〜90Fは地獄なので総力戦のつもりでアイテムをガンガン消費して突破する。 91〜97Fはデビカンさえ湧かなければ、ファイトと僅かなアイテムで十分突破出来る。 →脅威となるドドロ・アーク・シハン等はしろがねが落としたギタンをぶつける事である程度しのげるのもポイント。 基本は大砲で通路歩きは拒否するが、出会い頭のシハン事故は素直に諦める。 ・98〜99Fはアストラル祭りなのでファイト必須。 ・深層での通路歩きは非常に危険。 大砲とつるはしを駆使して出来る限り掘りながら進む。 最低でも大砲2セットは必要。 出来れば3セット欲しい →38F登場のオヤジ戦車で大量に確保するために「飛ばず、倍速の杖、バクスイ、素早さ草等」をつめた壺を作っていく →アイテム限界数(128個)を越えると飛ばず状態でもイッテツは殴ってくるので、飛ばず連射での稼ぎは注意する! 余裕でワンパンされる ・開幕大部屋マップ、広めの部屋と大量の偽階段の対処のために罠消しとはりつけは重要。どちらも常に手元に1枚は欲しい。 拾った分だけ全て持ってくる位のつもりで ・深層で例え保存が少量でも、開幕巻物は常にキープする。 すぐに切れる混乱でも詰み状況が防げるので悪くない、ゾワゾワもランダム効果切れの対象外なので便利 ・極力剣盾を呪った状態を維持する。 特に90F以降は出会い頭のゲイズ盾外しor回復inが怖い ・使い節は不要。 その装備枠自体が勿体ないし、基本マッサージで進行するのでそれほどHPで困る事は無さそう →空腹状態でなければアイダッシュの偽階段チェックが使えるので、保存に余裕があれば 持ち込むのもアリ ・つるはしは恐らく不要。 敵を背負ったまま持ち変える余裕があまりない事と、トンネルである程度代用が効く。 更にハイパーゲイズ対策に剣盾を呪う必要があるのも理由の一つ。 保存に余裕があれば深層中盤用に一本持っていくかな程度。扇印が不足しているならメイン剣に入れるのは有り ・ねだやしの巻物の対象は89Fまではデビルカンガルーよりバッドカンガルーの方が有効。  →敵はどの道、常に満タンまですぐ湧いてしまうのでけものみを触れるデビカンと差は無く、かつ出現率もバッドカンガルーの方が多い →通常はデビカンをねだやすべきだが、もし2枚引けた場合はまずバッドカンガルー、 90F手前でデビルカンガルーと対象を変えると良い ・深層での大砲罠チェック&偽階段チェックではイカリ罠の可能性を常に考慮する。 敵との隣接時の使用には要注意! うっかり発動させてしまった場合は、例え敵が見えなくてもアストラルがイカっているものと想定して立ち回る ・くのいちの能力「永久めつぶし」はめぐすり草で回復出来るので、深層用の壺にいくつか入れておくと良い。 余ってもそのまま普通に使えるので腐りにくい ≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪要注意敵の出現範囲と有効アイテム≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ 【50〜52F シューベル・帽子狩り】 くねくね、不幸の種、こんよけ 【75〜79F ソニックイノシシ  】 ころばぬ先の杖 【75〜79F アイアントド    】 足元起き用のゴミアイテム、矢 【75〜83F たまらんガッパ   】 ひばしら、飛ばず 【76〜82F クーフク 】 ドレイン避け 【78〜83F しおかんべん 】 ドレイン避け 【78〜85F ジャガール 】 成仏の杖、爆弾杖、クォーター、おはらい系 【78〜86F もとじめ       】 封印、おにぎり 【79〜84F くのいち  】 めぐすり草 【80〜99F カンガルー系   】 大部屋&はりつけ&罠消し、あかり 【80〜99F アストラルデビル  】 ファイト、ゾワゾワ、めぐすり 【80〜98F ノロージョの母 】 呪い避け、おはらい、こまたと 【80〜99F おうごんマムル 】 ひばしら、ふきとば 【82〜88F サンジュ 】 【82〜95F ドドロ   】 サビ避け 【84〜97F シハン 】 必着 【85〜97F ネムリー   】 回復手段 【85〜97F ねむり大根 】 ねむらず、ひばしら、成仏の杖、飛ばず 【89〜97F タイガーウホーン  】 飛ばず 【91〜99F アークドラゴン 】 爆弾、不幸、いれかえ、1万ギタン投げ ≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪用意する壺≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ 38F〜  大砲稼ぎ壺   (飛ばず複数枚、倍速の杖、バクスイ、すばやさ) 43F〜   盾稼ぎ壺   (みがわり+イカリ、倍速の杖+めぐすり、不幸の種、くねくね)+水瓶 50F〜  ベル狩り壺   (くねくね、不幸の種、こんよけ) 72F〜  深層序盤壺   (転ばぬ、ドレイン避け、火柱、チェインヘッドの頭、おはらい系) 78F〜  深層中盤壺   (成仏の杖、眠らずの腕輪、サビ避け、飛ばず、おはらい、クォーター) 91F〜  深層終盤壺   (ファイト、おはらい系、めぐすり、からぶり、入れ替え、飛ばず、ひばしら、ゾワゾワ等) 全般     対デビカン壺 (大部屋+はりつけ+罠消し、あかり+めぐすり、こまたと) 全般     補充壺   (はりつけ、罠消し、こまたと、ゾワゾワ、おはらい、めぐすり、杖等)